目次
- ローザンベリー多和田です。
- ショップやレストランもあります。
- トトロが出てきそうな感じです。
- メルヘンチックな場所。
- 理想のお庭といったイメージ。
- 野菜とかジャムとかも販売していました。

ローザンベリー多和田です。
滋賀といえば琵琶湖 琵琶湖はバス釣りでよくいきます。最高に好きな場所ですが、湖ばかりでなく 山手にもいいところがあります。できた当初、行きました。”ローザンベリー多和田”ってところなんですが。


■この地図わかりやすい。高速をおりて少しありますが、とにかくこんな感じの方向です。
ショップやレストランもあります。
今はすごく有名になってるかも とにかく庭です。ガーデンですね。デコレーションしたいろんなロケーションです。プロデュースも大変でしょうが、できたときは 主人らしき女性の方も 剪定ばさみ持って歩いてました。きれいな方だったように思います。ショップやレストランがありました。とれたて野菜も売ってました。

■ガーデンに入るときの門扉
トトロが出てきそうな感じです。
ガーデンってレトロチックな置物や 備え付け備品とあいまって なんとなく外国のにおいがする。そんな作り方が非常に多いようですが なんででしょう。和風ではだめなんでしょうか。やっぱだめでしょう。そりゃやっぱり あれでしょ。メルヘンチックな感じがいいじゃないでしょうか?また言いますがトトロが出てきそうな感じですが、宮崎駿的なかんじ ジブリですか?

メルヘンチックな場所。
なんとなく メルヘンチックな場所を歩きたいときは一番いい。朝早くがいい。そんな感じででかけます。夕暮れもいいのですが、5時にはしまるところが多いので何とも言えないです。ついたらしまっててたとか 夏場なんかだらにある。間に合わなかったとか 15分でいいのでとか とかく入園料がかかるところは ちょっと考えたりもする。

理想のお庭といったイメージ。
こここはいった当初 オーナーが建設業だとかで ガーデン好きの奥様が一代発起かどうかはわからないが そんな感じではじめられたふうに聞きましたが、テーマパークとかではなくって 理想のお庭を見せましょうって場所ですか?

場所がとにかく広かったような気がします。
駐車場も整備されててキレいかったです。
野菜とかジャムとかも販売していました。
栽培もしていてとれたものの販売とか ジャムとかの加工品とか 珍しいものもたくさん。やっぱ名産品でしょ。土地のものがいい。お客さんも珍しいものがほしいし スーパーで買えるものよりは。 また、風景もきれいで 空気もきれい、道をとおる、地域の活性化につながる。おすすめです。どうでしょう。・・・。