休日は”どこいく?”

休みの日はどっか行きたいね!行って楽しいところいろいろあるので どうぞ!

フォローする

  • ホーム
  • ニュース
  • 東京
  • 北海道
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 滋賀
  • 和歌山
  • 奈良
  • 香川
  • 九州

大阪来たら、戎橋あたり、道頓堀も有名です。是非に!

5:59 PM 大阪

戎橋というところは、 戎橋(えびすばし)は、大阪市中央区にある道頓堀川に架かる橋で、大阪を代表する観光名所の一つです。戎橋は「心斎橋筋...

記事を読む

大阪には住吉大社ってところがある。路面電車でいくと風情があって結構いい感じです。

5:45 PM 大阪

住吉大社 住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪市住吉区にある神社で、日本でも特に古い歴史を持つ神社の一つです。創建は西暦211年頃とさ...

記事を読む

大阪 ”天王寺動物園”歴史ある動物園 ずっと、昔からあります。

3:02 PM 大阪

100年以上の歴史を持つ動物園 天王寺動物園は、大阪市天王寺区にある歴史ある動物園で、1915年に開園しました。100年以上の歴史を持つこ...

記事を読む

思い出深い”万博記念公園”

2:51 PM 大阪

太陽の塔がある万博記念公園 万博記念公園は、大阪府吹田市に位置する広大な公園で、1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)を記念して...

記事を読む

大阪はやっぱ、”通天閣”やな~。

2:34 PM 大阪

天に通じる高い建てもんって 通天閣は、大阪市の新世界エリアにあるシンボル的なタワーで、1903年に初めて建設されました。その名は「天に通じ...

記事を読む

大阪ベイエリア”海遊館”めっちゃ面白い場所ってか 楽しめます。

2:22 PM 大阪

天保山エリアの海遊館 大阪にある海遊館は、日本有数の大規模な水族館で、天保山エリアに位置しています。1990年に開館し、以来多くの観光客に...

記事を読む

梅田スカイビル、空中庭園展望台です。

2:07 PM 大阪

空中庭園展望台がある、ここがいい。 梅田スカイビルは、大阪市北区にあるユニークな高層ビルで、1993年に完成しました。そのデザインは、日本...

記事を読む

大阪の中心的存在 ”大阪城”です。

1:50 PM 大阪

豊臣秀吉が築城 大阪城は、大阪市に位置する日本の歴史的な城で、豊臣秀吉が1583年に築城を開始しました。その目的は、豊臣氏の勢力を日本中に...

記事を読む

源義経で有名な”鞍馬山”に上ってみた。電車とケーブルで渓谷がきれいだった。

2:49 PM 京都

貴船川の近くに鞍馬山はある 京都の左京区に鞍馬山というのがある。前から貴船とかにドライブをしているときに、...

記事を読む

堺といえば、千利休の茶器ではありますが、”茶寮つぼ市製茶本舗”というところに行ってみた。

2:44 PM 大阪

堺はお茶です。 堺市と言えば、やっぱり包丁かなぁと思ったらそうじゃなくってお茶。よくよく考えると、堺は商人...

記事を読む

かっぱ”黄桜記念館”にいってみた。この辺は酒蔵が多いところです。街並みもいい。

2:39 PM 京都

京阪中書島の辺り 京都伏見区の中書島と言う京阪電車の駅がある。 この界隈はすごく見るものが...

記事を読む

京都の伏見区、坂本龍馬で有名な”寺田屋”に行ってみた。刀傷とかがたくさん残ってた。

2:33 PM 京都

 お龍さんの活躍ぶりがすごい。 寺田屋と言えば、1866年の龍馬襲撃事件が有名だ。本当か...

記事を読む

大阪西成区の山王町ってところ、新地って呼ばれるところですが”百番”があります。

2:30 PM 大阪

飛田新地です。 大阪の西成区の山王町と言えば、昔の赤線があった所です。いまだに女性の方が座っておばちゃん...

記事を読む

和歌山市にある”ヒスイ”っていう、喫茶を訪ねてみた、さすがの近代建築 こんな所にもって感じ。

2:24 PM 和歌山

近代建築です 近代建築の写真を撮りたくて、結構レアな、この和歌山市にあるヒスイという喫茶店、以前行った時は...

記事を読む

京都伏見区の街並みがすごくいい。中書島っていう京阪の駅で降りたあたりです。

2:20 PM 京都

 京阪電車の中書島です 京阪電車で行くと中書島と言う駅がある。 ...

記事を読む

奈良の富雄の駅から歩いて10分ぐらいのところに”みやけ旧鴻池邸表屋”がある。

2:16 PM 奈良

 近鉄大阪線富雄駅の近く 大阪の方から近鉄奈良線に乗って、富雄と言う駅があ...

記事を読む

純喫茶”リエール”に行ってみた。新和歌浦の入り口当たりにあります。

2:09 PM 和歌山

特に新和歌浦のほうの雑賀崎私が好きでよく行く。 雑賀崎にはよく行く。 和歌山市の和歌浦はよく...

記事を読む

和歌山県の橋本という駅のJR線で高野口ってところがあって、その駅前の”葛城館”に行ってみた。

2:05 PM 和歌山

JR高野口駅にある またもや古民家ではありますが、JRの高野口と言う駅が、橋本市界隈にありまして、その駅前...

記事を読む

june coffee osaka 大阪 堺市にある、近代建築のパン屋さん?喫茶もできるそんなところ。

1:57 PM 大阪

阪堺電車で行く堺市です いつものように、天王寺から阪堺電車に乗って寺地町まで行った。 ...

記事を読む

たんば柏原神宮に初めて行った。街も初めてだし、通りもはじめて、ご神木もあった。

1:53 PM 兵庫

秋の涼しさが心地よい日、丹波の歴史と文化に触れるため、柏原八幡宮を訪れました。静かで穏やかな境内は、まるで時間が止まっているかのように、訪れ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last
  • 賢島にある”湯快リゾート志摩彩朝楽”にいってみた。この辺りは大手企業の保養所がたくさんあった景色のいいところ。
  • 大阪、堺市の中百舌鳥にあるお城のような是枝医院にいってみた。住宅街の中にあってびっくりです。
  • 姫路の網干区”旧山本家住宅”にいってみた。廻船業で財をなしたこのあたりの富豪の住宅。
  • 長野、安曇野のペンション 2軒宿泊しました。”ハーヴェスト”と”オーベルジュ ノワール”です。
  • 門司にある”サクラビール”に行ってみた。サッポロビールと関係がある?
  • 大阪市都島区にあるトヨクニハウスに行ってみた。レトロなアパートです。
  • 紀州街道 岸和田 ”吉田松陰逗留地”も情緒があっていい。岸和田藩校講習館の館長だった。
  • 大阪築港の天満屋ビル 海遊館の近くです。赤レンガ倉庫で海外のレトロ車で有名な店もある。
  • 大阪 此花区にある”旧鴻池本店”白いアールヌーヴォーの館です。
  • 旧函館区公会堂 このレトロチックな家具や内装どうよ!相馬株式会社で設けた相馬さんがたてた。
  • ”旧網干銀行”に行ってみた。有形文化財に指定されてる近代建築なのに衣料品店?
  • monoile cafe  モノイレカフェ行ってきました。篠山にある古民家?カフェ。丹波篠山、城跡・郵便局跡もいいけど、ものいれカフェもね。
  • 松山市の”鯛や”っていう鯛めしやさん。愛媛県といえば、やっぱり鯛めしです。絶品です。
  • ”いけフェス”で大阪 中央区にある”伏見ビル”です。有形文化財です。
  • 大阪 池田市にある小林一三邸にいってきた。その1、家督を受け継ぎ慶応をでて三井銀行に。




© 2016 休日は”どこいく?”.