余市の”ニッカウィスキー”にいった。いつ行ってもいい、余市の風景。

久々の余市、今回は路線バスにて

大昔に会社の慰安旅行で行ったきりの”余市のニッカウィスキー”、これって30年ぶりぐらいです。

でもいっこうに変わらないって感じではありますが・・・、ただ 前来た時は大型のバスだったような気がしますので 今回は電車とバスを乗り継いでって感じですから また、団体ではないので 少し違った印象だった。

今回は、小樽観光がメインだったので JRの小樽の駅から 永遠、バスに乗って余市まで来た・・・、ニッカウィスキーの手前のバス停で降りて ニッカの正門から入って行った感じでしたが。

観光バスとかの駐車場とは違う場所からいったので 印象が全然ちがったのかもって感じですが。

でも、この赤色の屋根やブロック塀てきな建物の立ち並びが これまた、実にいい感じで・・・。

ひとえに古風です。こんなもん大阪にあったっけって感じの 本当、工場って感じの建物でしたが・・・。

丁寧な解説者付きです。

で、今回は一般客として ついた順番に 15人ぐらいのひとまとまりで 案内の女性の方がついて バスガイドさんみたく 建物の説明をしてくれる。この解説はわかりやすくってありがたい。

ウィスキーの蒸留所もあれば、貯蔵庫もあり、創業者さんのいわくつきの建物とか 結構歴史的にも価値観のありそうな建物ばかりで、全体的に平屋が多い気はするが、どれも ここはこおういう建物ですって感じで 看板があったりする。

で、その前に立ち止まって 女性の方が その建物の説明をマイクでしてくれる。

後から来たお客さんたちとすれ違うと また、別の担当の女性が説明してたので 何人か説明担当の方がいるんだろう。

本当 バスガイドさんみたいですが・・・。

いわゆる竹鶴氏が創業者です。

ニッカウィスキーといえば、結構 テレビドラマとかにも取り上げられて有名な ”竹鶴”さんの作った ウィスキー蒸留(所です。

竹鶴さんは、本場スコットランドでウィスキーの蒸留を学んで 日本に帰り、サントリーさんに雇われてウィスキーを開発し 自分でもウィスキーを作ろうということで この余市に蒸留所を作った。

また、外人の奥さんを日本に連れて帰ってきたのも有名で・・・、当時の日本にしては そりゃ、白人の奥さんですから めっちゃ目立つでしょ。

話だけでも珍しいでしょ。近くにいるなら ひと眼だけでも見に行きます・・・、そんな状態でしょ。そんな、彼女の写真も展示されてたような、それから住んでる館もあったような そんな建物群です。

むかし、赤玉ポートワインっていうのがあって ただただ、甘いだけの それもすごく甘いだけのワインがありましたが、祝いとかハイキングとかそんな時には よく買って持って行って飲んでましたが そのワインも確かニッカだったと思いますが。

その後は作られていない気がしますが もっぱら、ウィスキーだけだった思いますが。

和名のウィスキーが特徴的なので ニッカウィスキーって覚えやすい。値段もいい感じの 高級ウィスキーって感じではありますが。

I went to “Nikka Whiskey” in Yoichi. It’s been a long time.

Yoichi after a long absence, this time by bus

“Yoichi Nikka Whiskey”, which I went on a company trip long ago, has been around for the first time in about 30 years.

But it doesn’t feel like it’s changed at all, but I think it was a large bus when I came last time, so this time I feel like I’m going to transfer between a train and a bus, so it’s not a group. So my impression was a little different.

This time, the main focus was on sightseeing in Otaru, so he took a bus from JR Otaru Station to Yoichi… Get off at the bus stop in front of Nikka Whiskey and enter through the main gate of his Nikka. It was a feeling.
I feel like my impression was completely different because I came from a place different from the parking lot for sightseeing buses.

However, the red roofs and brick-walled buildings look really nice…

It’s just old-fashioned. It felt like something like this could have been in Osaka, but it was actually a building that felt like a factory, but…

With a polite commentator.

So, this time, as a group of about 15 people, in the order they arrived, a female guide will accompany them and explain the building like a bus guide. Thank you for making this explanation easy to understand.

There’s a whiskey distillery, a storage room, and the building that the founder had a connection with.These buildings all seem to have quite a sense of historical value. There are signs that make you feel like you’re in a building like this.

So, a woman stops in front of it and gives her explanation of the building with a microphone.

When she passed by the customers who came later, she was also explained by another woman in charge, so there must be some people in charge of explanation.

It really looks like a bus guide, but…

The so-called Mr. Taketsuru is the founder.

Speaking of Nikka Whiskey, it is the whiskey distillery made by Mr. Taketsuru, who is famous for being featured in TV dramas.

After learning how to distill whiskey in Scotland, Taketsuru returned to Japan and was hired by Suntory to develop whiskey and make his own whiskey, so he built a distillery in Yoichi.

He is also famous for bringing a foreigner’s wife back to Japan.

Even just talking about it is rare. If you’re nearby, she’ll go to see even one eye… that’s how it is. She is such a group of buildings where her photos were exhibited and also where she lived.

Once upon a time, there was a wine called Akadama Port Wine, and she was just sweet, and she had a wine that was also very sweet, but she often bought it and drank it when celebrating or hiking. But she thinks the wine was also Nikka.

I don’t think it was made after that, but I think she was exclusively whiskey.

The Japanese name for whiskey is distinctive, so it’s easy to remember her as Nikka Whiskey. Although it feels like a high-end whiskey with a good price.

我去了余市的“Nikka威士忌”。 无论什么时候去,都可以欣赏到余市的风景。

久违的余一,这次是坐巴士

很久以前去公司旅行的“余市日华威士忌”是时隔约 30 年首次出现。

但是感觉一点都没有变,不过上次来的时候觉得是大巴,所以这次感觉是要在火车和大巴之间换乘,所以不是跟团. 所以我的印象有点不同。

这次主要是小樽观光,所以从JR小樽站坐巴士到余市……在Nikka Whiskey前面的巴士站下车,从Nikka的正门进入。但是。

我觉得我的印象完全不同,因为我来自一个不同于观光巴士停车场的地方。

不过,红屋顶和砖墙建筑看起来真的很好看。。。

这只是老式的。 感觉这种东西本可以在大阪,但它实际上是一座感觉像工厂的建筑物,但是……

有礼貌的评论员。

所以,这次约15人一团,按照到达的先后顺序,会有一位女导游陪同,像巴士导游一样讲解大楼。 感谢您使这个解释易于理解。

有威士忌酒厂,有储藏室,还有创始人有缘的那栋楼。这些建筑看起来都挺有历史价值感的

所以,一个女人停在它前面,用麦克风解释这座建筑。

当我们路过后来来的顾客时,另一位负责人解释,所以必须有人负责解释。

看起来真的很像公交车指南,但是……

所谓竹鹤先生就是创始人。

说到日甲威士忌,就要说到因出演电视剧而出名的竹鹤先生的威士忌酒厂了。

在苏格兰学习如何蒸馏威士忌后,竹鹤回到日本,受雇于三得利开发威士忌。

他还因将外国人的妻子带回日本而闻名。

甚至只是谈论它也是罕见的。 如果你在附近,我也会去看看的,哪怕只是看一眼……就是这样。 这是一组展示她的照片的建筑物,也是她居住的地方。

从前有一种酒,叫赤玉波特酒,甜甜的,很甜。我想是日加酒。

我不认为它是在那之后制作的,但我认为它主要是威士忌。

Nikka 威士忌很容易记住,因为它有一个独特的日本威士忌名称。 虽然感觉是一款价格不错的高档威士忌。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする