京阪の出町柳。
京都の夏ですって感じの場所です。
その出町柳の駅を出て橋をわたって 大阪でいうと、中の島?って感じの場所があります。
■玄関です。
■入口をはいっていきます。
庭が豪華です。
ちょっと、値打ちを持たしたみたいな 入口の道を奥のほうに歩いて行くと ありました別邸が。はっきりいって昔の家です、家があって豪華な庭がある。庭には池があって鯉とかが泳いでいる。
”見事な錦鯉”的な風情です。
夜には明かりがともって以上に豪華な感じです。そんな別邸が解放されてて 中でビールが飲めるっていうんで あがりこんでみた。そしたらすごい人気で 人がたくさん来てました。
やっぱ、この時期 夏ですから 夜に出歩くならこれぐらいの所に行かないと味気ないでしょう。そりゃそうです。
■中でいいのはこのクジャクの絵?
■ちょっとわかりませんが、古風なもの・・・。
家の中はそうでもなかった。
やっぱ、レトロ好きとしては中の 屋敷の中の家具とか風景が見たいですから すごく期待して入ってみましたが そんなでもなく、屏風がすごいとかそんな感じでしたか 特にこれといってっていう感じではありましたが。
■中庭
■二階の廊下、ここがいい 下の風景が見える。
旧三井家の母屋を明治期に移築した。
そういや~
また、思うように使える時代でしたでしょうから。この別邸もその一つなんでしょう、
■庭からみた建物 ライティングしてます。
■これも庭からの風景です。