目次
- 難波神社は御堂筋沿いの街中にあります。
- 町の真ん中で盛大に和太鼓たたいての”夏まつり”
- ”氷室祭”は仁徳天皇時代の氷室技術の広報行為?ですか。
- かちわりみたいな氷がもらえる。
- 氷を食べると夏負けしないそうです。
難波神社は御堂筋沿いの街中にあります。
今年の夏は、近所の難波神社 難波神社は知ってましたが、この
■難波神社の外塀です。都会の中の情緒!!
■入っていきなり 和太鼓です。大迫力。
町の真ん中で盛大に和太鼓たたいての”夏まつり”
これを、
■出てます屋台 これですよ祭りは、
神社の祭りの屋台は風情がある。
■みこし?
”氷室祭”は仁徳天皇時代の氷室技術の広報行為?ですか。
この”氷室祭”は、7月20日21日に行われてて
かちわりみたいな氷がもらえる。
氷室って読んで字のごとく
■これです、献氷です。氷の柱みたいなのが・・・。
■沢山のひとがきてます。本当にぎやかです。
氷を食べると夏負けしないそうです。
なんとお得な祭りなのです。ちなみにこの氷をたべると