目次
- 上野駅にあります。当日は雨やフェスティバルで人盛りがすごい日でした。
- 期待通りの内装・階段 洋館でした。すばらしい。
- アラビア時代の出土品がたくさん展示してありました。
- 独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館です。
上野駅にあります。当日は雨やフェスティバルで人盛りがすごい日でした。
東京国立博物館に行ってみた。当日は5月の雨で 少し寒空って感じの日でしたが・・。上野駅を出て めっちゃ歩きました。途中の博物館の方に歩く道なりの公園で フェスティバル的な催しものがやってました・・・。人でいっぱいです。歩くは人は多いは 雨降るわで大変でしたが、建物は必見価値あり 古くっていい建物です。京都の博物館もすごいですが、さすがに東京です。やっぱ、すごいわ・・・。

■この宮殿っぽいのが印象的・・・。

■博物館 本館です。

■アラビアの道 やってます。
期待通りの内装・階段 洋館でした。すばらしい。
博物館に来たからには 屋内を見ないと意味がないってことで 別にアラビアに興味があるわけではないのですが、内部必見で入場料をはらいなかへ・・。期待どおりです。すばらしい天井に 白い扉。いいんじゃなですか・・・。また、レトロや洋館に醍醐味は階段!いろんな階段がありますが、ほぼらせん状で これがいい。ほぼ木造建築の横についている木製のらせん階段だが、ここはやっぱ博物館、白い壁にそって階段がついている・・・。さすがです。

■入るといきなり やってますって感じ。それっぽい。

■中から見た天井 さすがに飾ってます。

■やっぱ、洋館の醍醐味はこの階段、すばらしい!

■屋内はさすがにきれいで 入口もすごい。

■2階からみた屋内、このアーチがいい感じの構造ですが・・。
アラビア時代の出土品がたくさん展示してありました。
当日の博物館の催しは”アラビアの道”。アラビアなんでしょうね・・・。出土品がたくさん飾ってあって 特に金でできたようなきれいな装飾品にちょっと興味をひかれる・・・、なんだか アラビアンナイト?クレオパトラにラクダに砂漠ってイメージですけど・・、どうでしょう。

■このての木製の扉?みたいなのがいくつか。

■これなんでしょう?

■きれいな装飾品です。写真で見たことがありそうな気がしますが・・・。
独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館です。
この国立博物館は、日本・アジアの文化財の保管場所として、独立行政法人国立文化財機構が運営する博物館である。上野の上野恩賜公園内にあって、2017年度の陳列総件数は約7,200件である。明治5年創設、戦後、改築建築が進められ 現在は本館・東洋館・表慶館・法隆寺宝物館・平成館からなっている。各館には種類の区分されて部屋がたくさんあり、重要文化財・資料等が保管されている。本館裏には、庭園がある。園は春・秋などに期日を限って公開される。

eesoft.xsrv.jp

https://eesoft.xsrv.jp/goods01/健康グッズ/電子タバコ【vape】/
https://eesoft.xsrv.jp/goods01/健康グッズ/電子タバコ【vape】/