目次
- 丹波篠山のモノイレカフェに行ってみました。
- 篠山市街地から結構郊外に行く。
- モノイレカフェはまさに学校跡です。
- 廊下には木造りのおもちゃの展示。
- モノイレカフェはお客さんで満席です。

丹波篠山のモノイレカフェに行ってみました。
丹波篠山にたまに行きたくって行ってみました。市街のお土産屋さんの通り いいですね、このへんはフインキがあって。昔の話ですが、郵便局跡の隣ぐらいにおいしいわらびもちを売ってるお店があって今回、いったけど見つからなかった。そんで、この市街地から少し郊外に車で走るとmonoile cafe という古民家カフェがあるということで そのモノイレカフェに行ってみました。モノイレカフェって保育園跡の古民家がカフェになってます。

■これがその”モノイレカフェ”です。

■駐車場 こんなかんじで・・・。

■なんか 横を通っていくのね。ちょっと不思議ですね。

■いりぐち 玄関です。
篠山市街地から結構郊外に行く。
篠山市街地から結構やまてにいく 少し遠いです。ですから、車でないといけないと思います。川とか山の田舎にあっていなか風景にまぎれててわかりにくかったですが・・・。車が結構 とまってて何気に気になっていったら これこれって感じ見つかりました。駐車場があって、ここに車を止めるのかって感じでしたので わかりやすいって感じでした。

■昔の小学校のろうか。全体的にちいさいのね。

■教室のなか。はいれるけど 入らなかった・・・。

■運動場?

■ろうかのふいんき バリバリ!
モノイレカフェはまさに学校跡です。
建物は古い保育園の木造りのたてもので ちいさいながらふいんきがあって立派!普通の小学校か保育園のように、廊下があって各教室がずら~と並んでいる。その、教室の一つを喫茶のような感じで使ってて これがカフェなんでしょう。教室の後ろの方に習字がはってあってって感じではなくって 外からのどいた感じでは、まさに、喫茶室って感じの一室って感じでしたが・・・。

■大山保育園って かいてる!保育園だからたぶん 市立か町立?

■木造りおもちゃが たくさん!
廊下には木造りのおもちゃの展示。
廊下には 木造りのおもちゃがたくさん展示されてる。これって売り物ではないんでしょうけど、売り物のごとくって感じでたくさん並んでます。日曜日ってこともあるんでしょうが、お客さんでいっぱいでした。すごい大盛況です。結構、このモノイレカフェって有名なんでしょう。それか最近は景気がいいんでしょうか、家族連れや物見遊山の結構、お年の方々とか お客さんの層もばらばらのような感じでもありましたが・・・。

■外を見る

■草木がきれい この夏空にはえてる。ほんと緑がきれい・・・。

■この木造りのデッキ感 これこれ いまどきない感じです。最高です。
モノイレカフェはお客さんで満席です。
とりあえず、カフェもお客さんでめいっぱいで 待ち時間が長く入れない状態で、せっかく来たのにスルーしました。こんな遠くまで来たのに 結構な時間もかかったのにもったいないが仕方ないです。また次の機会にってことです。とりあえずは、ふいんき的に昔の田舎の学校のイメージ満載の場所です。最近は古民家ってめっちゃブームなんでしょう。とにかく、雑誌ですごく紹介されてて、ここに来たのもそんな雑誌を見ての事で、最近は少し郊外へのドライブって流行ってるんでしょうか。それともただ単純に景気がいいのでしょうか。